★★★
前のエントリで書いたようなわざとらしい3D演出がほとんどなくて好印象。というか、この映画は3Dで観なくても十分に面白いかも。
しかし、サム・ワーシントンってやたら良い役ばかりもらってるなぁ。この映画でもちょっとやり過ぎなぐらいに良い役柄だ。
エンドクレジットで知ったが、1981年制作の『タイタンの戦い』のリメイク。2010年版も面白かったが、1981年版のタイタンの戦いもレビューを読むと、こちらも評判が良いようなので、DVDレンタルで観ることにしょう。1981年版はミニチュアをコマ撮りした特撮映画だそうだ。随分長い間コマ撮り映画なんて観てないから楽しみだなぁ。
ところで、今回、TOHOシネマズ川崎でXpanD版を観たが、やはりXpanDのメガネは重い。TOHOシネマズ川崎では、メガネの後ろにストラップを付けていてギュッと絞れるようになっており、鼻が低い日本人も楽に観れるようにしてくれていた。私はストラップを使わなかったので、見終わった時には鼻柱が痛かった。
あと、なんといってもXpanDは映像が暗くなり過ぎ。まぶしいぐらいに晴れた野外のシーンでも、ピーカンって感じがしないんだよなー。
このブログを検索
過去記事
-
▼
2010
(168)
-
▼
4月
(18)
- 神奈川に住んでて良かった
- 完全なる沈黙 ロバート・ローテンバーグ著
- 月に囚われた男 (2009 イギリス)
- タイタンの戦い (2010 アメリカ)
- アリス・イン・ワンダーランド
- ウルフマン (2010 アメリカ)
- 牛とろフレークをついに食した
- プルート・ナッシュ (2002 アメリカ)
- マスターイメージ 3D初上陸
- MSIパソコン組み立て教室に参加してみた
- 第9地区 その2
- シャッターアイランド (2010 アメリカ)
- ヒーロー・ウォンテッド (2008 アメリカ)
- ドッグ・ソルジャー (2002、イギリス、ルクセンブルク、アメリカ)
- 12番目のカード ジェフリー・ディーヴァー著
- シェルター (2010 アメリカ)
- マイレージ、マイライフ (2009 アメリカ)
- Machinarium
-
▼
4月
(18)
ラベル
映画
(506)
その他
(73)
買いました
(69)
DVD
(57)
3D
(41)
iPhone
(39)
IMAX
(36)
旅行
(34)
本
(33)
Apple
(32)
ガジェット
(31)
ゲーム
(28)
自転車
(28)
internet
(21)
食べ物
(21)
スポーツ
(17)
Mac
(13)
コンピュータ
(13)
シルク・ド・ソレイユ
(13)
公演
(13)
Inspiron Mini 9
(12)
錦織
(12)
オリンピック
(11)
ソフトウェア
(11)
テニス
(11)
nuvi360
(10)
車
(9)
Star Wars
(8)
ミュージカル
(7)
Britain's Got Talent
(6)
Spyder RT
(5)
オートバイ
(5)
コンサート
(5)
テレビ
(5)
ラスベガス
(5)
リアル宝探し
(5)
ロンドン
(5)
慶應
(5)
高校野球
(5)
intex
(4)
写真
(4)
巨大
(4)
Geocaching
(2)
ロンドン
(2)
ボルボ
(2)
人間ドック
(2)
動画
(2)
展覧会
(2)
緑のカーテン
(2)
落書き
(2)
虫
(2)
連合三田会大会
(2)
China
(1)
David Elsewhere
(1)
Ingress
(1)
Silent Film Posters
(1)
Travel
(1)
ジム
(1)
ダイエット
(1)
Translate
人気の投稿
-
お菓子の種類が豊富になった今となってはあまり食べられてないと思うが、明治製菓のマーブルチョコといえば、TVCMも盛んに流れており、昭和時代の日本を代表するお菓子の一つであった。 ところが、1980年代半ばにイギリスに行ったとき、Smarties(スマーティーズ)というマーブル...
-
って、知らない人にはナンノコッチャのタイトルだ。 デルフォイ機構とは、最近、文春文庫で出版されたばかり(と言ってもハードカバー版は2007年10月と3年も前に出版されており、文庫化に3年もかかっただけ)のジェフリー・ディーヴァーの新作「ウォッチメーカー」に出てくる古代の時計の...
-
写真のリングはカードなどをまとめるリングだが、昭和40年代の半ば頃、このリングを使った遊びがすごく流行った。東京都品川区の私が通っていた小学校だけのことかもしれないけど。 小学校に一番近い文房具屋ではこのリングが売り切れ。小学生の狭い行動範囲なりにみんな探しまくったものだ...
- 夜分にコメントありがとうございました。🤗 - 11/26/2018 - Anonymous
- Spyderは、ディーラーが組み立ててユーザに納車するので、ある程度、ディーラーの慣れも必要とする気... - 11/26/2018 - nobuhiko
- 今日他府県でガソリンを入れて、さあ、出発しようと思ったらサイドブレーキが点滅から点灯に変わり解除され... - 11/26/2018 - Anonymous
- 初めまして。突然のコメント申し訳ありません。 ヤフーしかアカウントを持っていないので、優太と申します... - 3/20/2017 - Anonymous
- 同サイズのテナガザルなので参考になりました - 4/24/2015 - Anonymous
XpanDだと吹替えオンリーらしいので自分は2D版で見ましたが、十分でしたね。個人的にはもっとクラーケンとの戦いが見たかったんですけど…折角強そうなのにあれじゃ勿体無い^^:
返信削除>匿名さん
返信削除うちのほうでは、字幕版も上映していたので字幕版を観られました。でも、確かにクラーケンって何のために出てきたんだかって感じですね。^^;