ある日、突然、Can-Am Spyderのメインのキーが回らなくなってしまった。よく見ると奥までキーが入ってない。
オートバイの場合、いたずらでキーホールに異物を入れられたりすることもあるが、今回は違う。何しろほんの数十秒前にはちゃんと刺さってキーも回っていたのだから。しかも、自宅の車庫。
仕方ないので購入したバイク屋に電話してひき取りに来てもらったが、そのときSpyderを扱うバイク屋も大変だなと思った。
なにしろ普通のバイク輸送用のリフト付きトラックではSpyderを運べないのだ。Spyderがデカすぎて、リフトのプラットフォームに乗り切らない。そのため、そのバイク屋はプラットフォームを改造して、Spyderが載るようにしていた。これは結構お金がかかったことだろう。
最初、バイク任意保険のレスキューに頼もうと思ったけど、そういう特殊事情があるので運べないのではないかとバイク屋に言われたが、確かにその通り。
ちなみに、引き取りに来てもらったとき、パーキングブレーキがかかっているので、Spyderを動かせず困っていた。なにしろパーキングブレーキを外すためには、メインキースイッチをオンにする必要がある。でも、メインキーが回らない。
結局、リアのパーキングブレーキのケーブルを外し、かかっていた油圧を下げて動くようにしていた。不幸中の幸いはハンドルロックはかけていなかったことだ。
ハンドルロックがかかっていたら、500kgもあるSpyderをレッカーするためには、クレーンで吊るしてトラックに載せるしかなかろう。
結局、メインキーのキーシリンダーを取り替えてもらったが、今回はたまたま自宅で起きたから良かったものの、出先で起きたらと思うとゾッとする。普通のバイクレスキューのレッカーでは運べない可能性があるうえ、バイク屋から遠方だったらどうなってしまうのか。
少なくともハンドルロックをかけるのはやめようかなと思う。Spyderを盗もうと思っても、どうせ特殊なレッカー車がないと運べないし。
このブログを検索
ラベル
映画
(506)
その他
(73)
買いました
(69)
DVD
(57)
3D
(41)
iPhone
(39)
IMAX
(36)
旅行
(34)
本
(33)
Apple
(32)
ガジェット
(31)
ゲーム
(28)
自転車
(28)
internet
(21)
食べ物
(21)
スポーツ
(17)
Mac
(13)
コンピュータ
(13)
シルク・ド・ソレイユ
(13)
公演
(13)
Inspiron Mini 9
(12)
錦織
(12)
オリンピック
(11)
ソフトウェア
(11)
テニス
(11)
nuvi360
(10)
車
(9)
Star Wars
(8)
ミュージカル
(7)
Britain's Got Talent
(6)
Spyder RT
(5)
オートバイ
(5)
コンサート
(5)
テレビ
(5)
ラスベガス
(5)
リアル宝探し
(5)
ロンドン
(5)
慶應
(5)
高校野球
(5)
intex
(4)
写真
(4)
巨大
(4)
Geocaching
(2)
ロンドン
(2)
ボルボ
(2)
人間ドック
(2)
動画
(2)
展覧会
(2)
緑のカーテン
(2)
落書き
(2)
虫
(2)
連合三田会大会
(2)
China
(1)
David Elsewhere
(1)
Ingress
(1)
Silent Film Posters
(1)
Travel
(1)
ジム
(1)
ダイエット
(1)
Translate
人気の投稿
-
お菓子の種類が豊富になった今となってはあまり食べられてないと思うが、明治製菓のマーブルチョコといえば、TVCMも盛んに流れており、昭和時代の日本を代表するお菓子の一つであった。 ところが、1980年代半ばにイギリスに行ったとき、Smarties(スマーティーズ)というマーブル...
-
って、知らない人にはナンノコッチャのタイトルだ。 デルフォイ機構とは、最近、文春文庫で出版されたばかり(と言ってもハードカバー版は2007年10月と3年も前に出版されており、文庫化に3年もかかっただけ)のジェフリー・ディーヴァーの新作「ウォッチメーカー」に出てくる古代の時計の...
-
写真のリングはカードなどをまとめるリングだが、昭和40年代の半ば頃、このリングを使った遊びがすごく流行った。東京都品川区の私が通っていた小学校だけのことかもしれないけど。 小学校に一番近い文房具屋ではこのリングが売り切れ。小学生の狭い行動範囲なりにみんな探しまくったものだ...
- 夜分にコメントありがとうございました。🤗 - 11/26/2018 - Anonymous
- Spyderは、ディーラーが組み立ててユーザに納車するので、ある程度、ディーラーの慣れも必要とする気... - 11/26/2018 - nobuhiko
- 今日他府県でガソリンを入れて、さあ、出発しようと思ったらサイドブレーキが点滅から点灯に変わり解除され... - 11/26/2018 - Anonymous
- 初めまして。突然のコメント申し訳ありません。 ヤフーしかアカウントを持っていないので、優太と申します... - 3/20/2017 - Anonymous
- 同サイズのテナガザルなので参考になりました - 4/24/2015 - Anonymous
初めまして、モーリンと言います。
返信削除風の噂に、RTのキーシリンダーの初期不良があると聞きます。
キーを切っても、エンジンが止まらないという故障もあったとか。
RTのレッカー移動は大変そうですね。ジェットスキーを牽引する
ような形で台車に載せて、乗用車で引っ張る形がいいかも。
仰るとおりで、実際、ジェットスキー用の台車で運んで貰ったんですよ。(^^)
返信削除今日他府県でガソリンを入れて、さあ、出発しようと思ったらサイドブレーキが点滅から点灯に変わり解除されませんでした。以前にもこの現象がおきたのでキーをOFFににして再度ONにしたら解除されたので同じように何度も試みましたが駄目でした。��仕方無く買った所に電話したのですが、3連休明けで、今日、明日は休みとの留守電仕方無くレッカーを呼んでサイドブレーキのワイヤーを緩めて頂いたら解除されて帰る事が出来ました。このレッカーの人がメチャクチャ良い人で助かりました😃
返信削除やっぱり外車は故障が多いのかな?🤔まだ、新車なのに先々不安に成りますわ!😂
返信削除Spyderは、ディーラーが組み立ててユーザに納車するので、ある程度、ディーラーの慣れも必要とする気がします。
返信削除夜分にコメントありがとうございました。🤗
返信削除