次に買ったのは、スター・ロードのヘルメット。70ドルぐらいだったかな。
実はこれは子供用で、Hasbroからはもっとちゃんとした大人用ヘルメットも販売されている。子供用だけに、女性はともかく大人の男性が被るとちょっときつくて、長時間は被ってられない。まあ、長時間被る予定なぞないのだが。
横のスイッチを押すと、映画の中のスター・ロードのセリフが鳴る。スター・ロードがヘルメットを付けているときに交信している場面の音声のようだ。セリフはたぶん11種類ぐらい。
とはいうものの、このヘルメットに音声再生機能があることは店頭では気づいてなかった。買ってからよく見たら、これ電池が入るところじゃない?と気付いた。ただし、プラスネジで止まっているので中は確認できない。
さらによく見たら、側面にポチッと押せるところがある。でも押してもなにも起きない。電池入ってないのかなーと思ってたが、さらによくよく見ると、ヘルメット内部にスイッチが。
これが電源スイッチでした。
アメリカって、電池が必要な製品は最初から電池が入っているのがいいよね。店頭でどんな感じか試せるし、買ってからもすぐに使えて。
逆に、店頭で試されまくってしまった結果、電池がなくなっていることがあるので、電池が入る商品を買うときは最前列ではなく後ろの商品を買ったほうがいい。
実際、今回、妻がおみやげで買ったクリスマスオーナメントは電池が切れているらしく電気がつかない。これも買った時点では電気がつくことに気づいてなかったので、電池切れにも気づかなかった。
#guardiansofthegalaxy #ガーディアンズオブギャラクシー #starlord #スターロード
0 件のコメント:
コメントを投稿