と書くと、なんかウェーッって感じがすると思うが、正確に書くと粘土のような色がついているクッキー生地だ。英語で書くとYummy Dough、「おいしい生地」という意味。
東京の人だと、たぶん「ミ」にアクセントを置いてしまうだろうし、関西だと「ド」にアクセントを置いてしまうのかもしれないが、Yummy Doughという名前なので、正しくは「ヤ」に強いアクセントを置く。大体、あたかも1語のようにヤミードーと書くからアクセントを間違うのだ。

って、最初から思いっきり横道に逸れたが、ヤミードーは、粘土細工のように好きな形を作れるお菓子だ。粘土状態のままでそのまま食べてもいいし、オーブンで焼いてクッキーにしてもいい。
粉に15〜17ccの水を入れ(スポイトも同梱されている)、10分ほどコネコネすれば色粘土っぽい生地の完成。青、赤、黄色、緑の4色が入っているが、色を組み合わせれば、色々な色の粘土が作れる。
混ぜあわせた結果、えらく汚い色になってしまうことがあるが、私はそういう失敗作は即食べて、なかったことにした。造作に失敗して思ったものができなかったものも、即パクパク。
この写真は、オーブントースターで数分焼いてクッキーにしたもの。青いクッキーとか食欲湧かない人もいるかもしれないが、結構おいしい。
ヤミードー(Wikipedia)
へえ~こんなのがあるんですか
返信削除面白いですね
今度買ってみようかな
楽天には、10箱単位で売ってるショップもあって、誰がそんなに沢山買うんだよ、と思いましたが、これで粘土細工させる幼稚園もあるんだそうですよ。
返信削除