10年間、雨ざらしで放置した自転車も、錆びついたチェーンを交換し、ギアのサビをせっせと磨いて落とし、錆びて壊れたベルを交換し、パンク修理のついでにブロックタイヤをスリックタイヤに交換し、サドルを交換し、LEDリアライトを装着して愛着が湧いてきた。10年目にしてようやく。今までスマン。
せっかく磨いたので、今度はあまり濡れないように屋根をつけることにした。探してみたが、選択肢はあまりないのだが、アイリスオーヤマのサイクルガレージ(CG-1000)という簡易屋根を購入。1台用のCG-600という奥行きが浅いものもある。

私は、組み立てに電動ドリルを使ったので、一人で組み立てても30分かからずに完成したが、普通のドライバで作ると、一人だと少なくとも1時間はかかりそう。

現時点では、単に地面に置いてあるだけなので、後日、台風のときに風で飛ばないよう、ドリルで穴をあけて地面に固定する予定。
0 件のコメント:
コメントを投稿