今日はiPhone4の予約開始日。
ビックカメラで買えば、一括購入時にポイントが付くかも(今朝電話したところ未定とのこと)しれないので、会社最寄の有楽町店も考えないではなかったが、ビックカメラ総本山には気合の入った人たちが殺到しそうなので、新幹線に乗って新横浜店に。
17:20に到着した時点で、並んでる人数は20人ほど。これぐらいの人数なら全く問題ないだろうと余裕の表情で列に並んだ。
ところがしばらく待っていたら、6人前で本日分の整理券の配布終了とのショッキングなお知らせが。どうやら新横浜店の整理券の割り当ては30人分ぐらいのようだ。
とりあえず翌日の整理券をもらったが、明日も新幹線で新横浜に来るのはしんどいので、家の近所の店に向かうことに。
家から一番近いのはスーパーの片隅で営業してるソフトバンク専門のケータイ屋なのだが、昨日の夜に通ったときは、絶好のチャンスだと言うのに、iPhone 4のかけらも宣伝しておらず、まるでやる気が見えないし、あまりにセコい店なのでオンライン端末もないような気がしたので、ここはスルーして次に近いソフトバンクショップに。
10人弱待ってる人がいたが、どうやら大丈夫っぽい。今日はソフトバンクの予約サーバーが早々にダウンしたそうで、今日中に予約が完了したかどうか確認できないのだが、とりあえず申し込んできた。発売日に手に入るかどうかは分からないが、別に初日に欲しいと思ってるわけではないので、全く問題なし。
このソフトバンクショップに足を踏み入れるのは初めてだが、どの人もみんな丁寧な応対で好感度が高かった。こんど何かあったらこの店に来ることにしよう。
(6/16追記)
翌日の午前11時にショップから電話があり、予約登録が完了しましたとのこと。翌日の申し込みになったので、24日の受け取りはムリかな。ま、初日に欲しいわけではないので別に構わない。1ヶ月とか待たされるとさすがにイヤだけど。
(6/25追記)
ちまたでは二次出荷分が27日に納品されるので連絡があった人の報告が相次いでいるが、そんな気配もなく。ダメだ、こりゃ。今日、いくつかのアップルストアでは、16GBモデルの当日発売がされていたそうだ。もう、ソフトバンクショップは諦めて、アップルストアで予約しようかな。早めに納入されそうな16GBモデルで。よく考えたら、今の3Gも16GBで全然不自由してないし。
(6/28追記)
今日、銀座のアップルストアで、黒の32GBを予約してきた。どちらか早く入荷したほうで買うことにしよう。さすがに28日にアップルストアで予約したiPhoneよりは、予約開始日の15日にソフトバンクショップで予約したiPhoneが先に届くのじゃないかと思うが、アップルストアの逆転勝利もありそうでこわい。
(7/1追記)
今日、ショップがiPhone入荷しましたとの連絡あり。発売日からちょうど1週間後での入手となりました。思ったよりも早くてよかった。
このブログを検索
過去記事
-
▼
2010
(168)
-
▼
6月
(13)
- フォックスコンで自殺者相次ぐのニュースは大げさ過ぎ
- アイアンマン2 (2010 アメリカ)
- パピヨン (1973 アメリカ、フランス)
- ザ・ウォーカー (2010 アメリカ)
- 薔薇の名前 (1986 ドイツ、イタリア、フランス)
- Spelbound (Britain's Got Talent 2010 優勝者)
- ジェイニー・カトラー (ブリテンズ・ゴット・タレント 2010)
- ハイパーカードを作ってみた
- iPhone 4を予約しました
- Odd Hours ディーン・クーンツ著
- たぶんこの12年ぐらい、床屋に行ってない
- Safari 5リリース
- プリンス・オブ・ペルシャ 時間の砂 (2010 アメリカ)
-
▼
6月
(13)
ラベル
映画
(506)
その他
(73)
買いました
(69)
DVD
(57)
3D
(41)
iPhone
(39)
IMAX
(36)
旅行
(34)
本
(33)
Apple
(32)
ガジェット
(31)
ゲーム
(28)
自転車
(28)
internet
(21)
食べ物
(21)
スポーツ
(17)
Mac
(13)
コンピュータ
(13)
シルク・ド・ソレイユ
(13)
公演
(13)
Inspiron Mini 9
(12)
錦織
(12)
オリンピック
(11)
ソフトウェア
(11)
テニス
(11)
nuvi360
(10)
車
(9)
Star Wars
(8)
ミュージカル
(7)
Britain's Got Talent
(6)
Spyder RT
(5)
オートバイ
(5)
コンサート
(5)
テレビ
(5)
ラスベガス
(5)
リアル宝探し
(5)
ロンドン
(5)
慶應
(5)
高校野球
(5)
intex
(4)
写真
(4)
巨大
(4)
Geocaching
(2)
ロンドン
(2)
ボルボ
(2)
人間ドック
(2)
動画
(2)
展覧会
(2)
緑のカーテン
(2)
落書き
(2)
虫
(2)
連合三田会大会
(2)
China
(1)
David Elsewhere
(1)
Ingress
(1)
Silent Film Posters
(1)
Travel
(1)
ジム
(1)
ダイエット
(1)
Translate
人気の投稿
-
お菓子の種類が豊富になった今となってはあまり食べられてないと思うが、明治製菓のマーブルチョコといえば、TVCMも盛んに流れており、昭和時代の日本を代表するお菓子の一つであった。 ところが、1980年代半ばにイギリスに行ったとき、Smarties(スマーティーズ)というマーブル...
-
って、知らない人にはナンノコッチャのタイトルだ。 デルフォイ機構とは、最近、文春文庫で出版されたばかり(と言ってもハードカバー版は2007年10月と3年も前に出版されており、文庫化に3年もかかっただけ)のジェフリー・ディーヴァーの新作「ウォッチメーカー」に出てくる古代の時計の...
-
写真のリングはカードなどをまとめるリングだが、昭和40年代の半ば頃、このリングを使った遊びがすごく流行った。東京都品川区の私が通っていた小学校だけのことかもしれないけど。 小学校に一番近い文房具屋ではこのリングが売り切れ。小学生の狭い行動範囲なりにみんな探しまくったものだ...
- 夜分にコメントありがとうございました。🤗 - 11/26/2018 - Anonymous
- Spyderは、ディーラーが組み立ててユーザに納車するので、ある程度、ディーラーの慣れも必要とする気... - 11/26/2018 - nobuhiko
- 今日他府県でガソリンを入れて、さあ、出発しようと思ったらサイドブレーキが点滅から点灯に変わり解除され... - 11/26/2018 - Anonymous
- 初めまして。突然のコメント申し訳ありません。 ヤフーしかアカウントを持っていないので、優太と申します... - 3/20/2017 - Anonymous
- 同サイズのテナガザルなので参考になりました - 4/24/2015 - Anonymous
0 件のコメント:
コメントを投稿