目黒川沿いの桜を愛でながら、4.5km歩くという企画だったようだが、今年は開花が遅れているので、当日、桜はまったくなし。
![]() |
東急電鉄サイトのイメージ図 |
![]() |
実際の当日の様子 |
だが、結果的には桜が咲いてなくて良かったようだ。目黒川さくらまつりというのをやっているようで、目黒川沿いの店が軒並み出店の準備をしていた。桜が咲いていたら、かなりの人出になり、歩くのに苦労したに違いない。そういう意味では、そもそもウォーキングのコース設定としてどうなんだ?
東急電鉄の本社が2、3年前までやってたエコウォークというウォーキング企画は、コース設定も良くて歩きやすかったし、道中、観るものも多いので何回も参加した。そのときは本社スタッフが大勢お手伝いに着ていたが、今回は駅員さんだけが対応していたところからして、本社企画ではなく目黒駅と中目黒駅の協賛なのかな。ゆえに仕方ないのかもしれないが、目黒川沿いは道は狭いのに車通りもそこそこあって危ないし、桜以外に観るものがなくてちょっと退屈なウォーキングだったな。距離も4.5kmと短すぎるし。

沿道には目黒川さくらまつりのちょうちんが延々と並んでいる。ちょうちんは沿道の企業や店がスポンサーとなって出しているようだが、中には個人が出したと思われる、えらく個人的なメッセージもあったりした。
東急電鉄の本社が2、3年前までやってたエコウォークというウォーキング企画は、コース設定も良くて歩きやすかったし、道中、観るものも多いので何回も参加した。そのときは本社スタッフが大勢お手伝いに着ていたが、今回は駅員さんだけが対応していたところからして、本社企画ではなく目黒駅と中目黒駅の協賛なのかな。ゆえに仕方ないのかもしれないが、目黒川沿いは道は狭いのに車通りもそこそこあって危ないし、桜以外に観るものがなくてちょっと退屈なウォーキングだったな。距離も4.5kmと短すぎるし。

沿道には目黒川さくらまつりのちょうちんが延々と並んでいる。ちょうちんは沿道の企業や店がスポンサーとなって出しているようだが、中には個人が出したと思われる、えらく個人的なメッセージもあったりした。


0 件のコメント:
コメントを投稿