今年は去年のベスト10のときのアバターのように突出している映画はなく、1位と10位はすぐに決められたが、2位から9位までは悩んだ。殆ど差がなく順位はあってないようなもの。
第10位
インビクタス/負けざる者たち
良い映画なのだがインパクトが弱い。トップ10の中で、もう一度観たいという気にならない唯一の作品。いや、繰り返すが良い作品なんだけどね。
第9位
ザ・ウォーカー
あー、そういうことだったのかと、伏線となっていたそれまでのシーンの合点がいくラストのどんでん返しが好き。
第8位
エクスペンダブルズ
2010年は痛快アクション映画が多かった。この作品もまさに痛快。もっともこの作品に出てる往年の(現役もいるが)アクションスターが出てる映画を観てない若い世代には、面白いところが分からないかも。
第7位
トロン LEGACY IMAX 3D
IMAX 3D版に限れば、クリアな映像と大迫力の音響効果のお陰でもっと順位は上。でも、おそらくIMAX 3D版映画でなかったら、こんなに感動しなかったろうことは想像するに難くないので、この順位。
第6位
ゾンビランド
こんなに楽しいゾンビ映画がかつてあったろうか。機内で観たがあまりに面白かったので、劇場で再鑑賞。今年、アメリカではパート2が公開されるが、日本での公開が待ち遠しい。
第5位
キック・アス
これまた痛快なアクション映画。公開劇場は少ないがまだ公開中。お正月にどうでしょう。家族向きじゃないかもしれないけどね。パート2の製作も決定したそうで、なによりである。
第4位
パリより愛をこめて
腑抜けたタイトルからは想像もできないが、痛快なアクション映画。観終わった後、爽快な気分になれることうけあい。
第3位
月に囚われた男
機内で鑑賞し面白かったので劇場で観た作品の一つ。低予算ながら、かなり上質のSF。『2001年宇宙の旅』によく似た雰囲気が好き。万人向けはしそうもないが。特に若い人にはダメかもね。
第2位
第9地区
機内鑑賞後、劇場で再び観た三作目。限りなく第1位に近い。その差はわずか。
第1位
インセプション
字幕版を観たが完全に理解できたわけでなかった気がしたので、吹替版も鑑賞。二回観る価値はあった。ストーリーも音楽も好き。
このブログを検索
ラベル
映画
(506)
その他
(73)
買いました
(69)
DVD
(57)
3D
(41)
iPhone
(39)
IMAX
(36)
旅行
(34)
本
(33)
Apple
(32)
ガジェット
(31)
ゲーム
(28)
自転車
(28)
internet
(21)
食べ物
(21)
スポーツ
(17)
Mac
(13)
コンピュータ
(13)
シルク・ド・ソレイユ
(13)
公演
(13)
Inspiron Mini 9
(12)
錦織
(12)
オリンピック
(11)
ソフトウェア
(11)
テニス
(11)
nuvi360
(10)
車
(9)
Star Wars
(8)
ミュージカル
(7)
Britain's Got Talent
(6)
Spyder RT
(5)
オートバイ
(5)
コンサート
(5)
テレビ
(5)
ラスベガス
(5)
リアル宝探し
(5)
ロンドン
(5)
慶應
(5)
高校野球
(5)
intex
(4)
写真
(4)
巨大
(4)
Geocaching
(2)
ロンドン
(2)
ボルボ
(2)
人間ドック
(2)
動画
(2)
展覧会
(2)
緑のカーテン
(2)
落書き
(2)
虫
(2)
連合三田会大会
(2)
China
(1)
David Elsewhere
(1)
Ingress
(1)
Silent Film Posters
(1)
Travel
(1)
ジム
(1)
ダイエット
(1)
Translate
人気の投稿
-
お菓子の種類が豊富になった今となってはあまり食べられてないと思うが、明治製菓のマーブルチョコといえば、TVCMも盛んに流れており、昭和時代の日本を代表するお菓子の一つであった。 ところが、1980年代半ばにイギリスに行ったとき、Smarties(スマーティーズ)というマーブル...
-
って、知らない人にはナンノコッチャのタイトルだ。 デルフォイ機構とは、最近、文春文庫で出版されたばかり(と言ってもハードカバー版は2007年10月と3年も前に出版されており、文庫化に3年もかかっただけ)のジェフリー・ディーヴァーの新作「ウォッチメーカー」に出てくる古代の時計の...
-
写真のリングはカードなどをまとめるリングだが、昭和40年代の半ば頃、このリングを使った遊びがすごく流行った。東京都品川区の私が通っていた小学校だけのことかもしれないけど。 小学校に一番近い文房具屋ではこのリングが売り切れ。小学生の狭い行動範囲なりにみんな探しまくったものだ...
0 件のコメント:
コメントを投稿