朝に水没させて、今はもう夜。時すでに遅しかもしれないが、電池パック、SIMカード、miniSDカードを外す。

電池もSIMカードもminiSDカードもしっとり濡れている。結構、ひどい水没だったようだ。どっぷりいっちゃったのかな。
乾燥しやすいようまず裏のパネルを外す。
さらに、クレジットカード2枚(ギターのピックなど、薄くて頑丈なプラスチックならなんでもいいけど)を使って表のパネルも外す。

中身を剝き出しに出来るので、ノキアの705NKは乾燥させやすくて、他の携帯より断然有利。
側面の筐体も外せるのだが、これ以上の分解は工具がないと無理。というか、工具があっても難易度が高いからやらないけど。
ドライヤーの弱温風を離れたところから当てて液晶周りのモルトプレーンを乾かしたあと、冷風をあちこちの隙間からしばらく当てて、内部の乾燥を促進する。
ドライヤーの弱温風を離れたところから当てて液晶周りのモルトプレーンを乾かしたあと、冷風をあちこちの隙間からしばらく当てて、内部の乾燥を促進する。

今晩はたまたま外泊なのでこれ以上のことはできず。
でも、ホテルゆえエアコンが入ってて部屋が乾燥しているから、結構乾くかも。
家内が携帯を水没させた その2
家内が携帯を水没させた その3
あれあれ?なんかのデジャビュ?
返信削除さっき自分がしたであろうコメントが出たのだけど出なくなった(^^;
え?その2の日付が去年だけどその1が今日の日付でしかも記事がつながっている?あれあれ?
あれれ? 変なことになっちゃってるな。
返信削除タイムスタンプがおかしくなっていたので直してみました。
返信削除あービックリした。
返信削除一瞬自分が基地外になったのかと思った(;^_^A